歯科金属アレルギー

人の体はあらゆる物質に対してアレルギー反応をおこす可能性があります。(感作といいます)まれなことですが、歯科治療に使う金属や高分子化合物に対しても感作をすることがあります。口の中に金属がはいっているから感作するとは限りません。日常生活で人はいろいろな金属に触れる機会があります。腕時計、硬貨、鞄の把っ手、装身具などなど。それらに触れているうちに感作してしまうことも多いのです。その金属には、水銀、スズ、ニッケル、コバルト、クロム、銅、パラジウム、銀、金など、歯科治療に使用するあらゆるものがあります。ひとたび感作をおこすと、こんどは口の中の歯科治療に使用した金属が関わって病気を発症することがあります。その歯科金属からの溶出イオン、一般的には問題にならないほどの極微量のイオンが体内に入る事によって病気がおこるのです。(本当にごく微量で、検査機器で検出できないほどなので因果関係を断定する事は難しい事が多いのですが)それらは、口の中の粘膜や、手のひらの皮膚あるいは肛門の粘膜などにいろいろな難治性疾患という形ででることが報告されています。

金属アレルギーの検査法

代表的なものにパッチテストというものがあります。感作が疑われる金属のイオンを含む溶液を背中の皮膚などに特殊な「ばんそうこう」で張り付けて、2、3日後に皮膚の反応を見るものです。また、血液を採取してその中の免疫に関係する細胞の金属イオンにたいする反応を調べる検査もあります。それによってある種の金属に感作していることが分かった場合、口の中の金属を微量削り取って元素分析と言う検査をすることもあります。これは、口の中に使われている合金に本当に感作している金属が含まれているかどうか調べる為です。また、それによって感作が疑われた歯科金属の除去した後の病気の変化を見る事も診断のうら付けとします。なかには除去直後、再燃現象といいますが、症状が一時的に激しくなる事もあります。

口の中の金属の除去

金属が除去時に飛び散らないように歯の周りにラバーダムと言うゴムのシートをかぶせます。口腔外バキュームをして削った粉じんを吸い取ります。除去した後には感作している金属を含有していない合金、セラミックなどを代替します。

当院では、東京歯科大学市川総合病院オーラルメディシン学教室、アレルギー皮膚疾患に経験の深い皮膚科開業医の先生の御協力を得て以上の治療を体系的に行います。また、当院理事長は1988年に上記オーラルメディシン教室において歯科金属アレルギーの臨床研究を始めております。